-
福岡市博多区中洲のマンションでトイレつまりに対応しました。便器の脱着とスネークワイヤー(トーラー)
福岡市博多区中洲のマンションでトイレつまりの対応です。
トイレのつまりといえば、
①ペーパーを流しすぎて、便器内でのつまり
②溶けないものを流し込んでしまって、便器の出口あたりでつまり
③排水マスのトラブルで、建物の排水管全部のつまり
④男子小便器の尿石~陰毛のつまり
がほとんどだったのだけど、
最近頻発している、
⑤排水管(汚水管)のバイオフィルムでのつまり
っていうのを踏まえて、だいたい以上5種類のパターンでだいたい対応ができそうです。
まずはローポンプで、ペーパー流しすぎの可能性を当たり、
これで効果がみられないようなら、便器の取り外しや、外部の排水マスの調査をします。
今回は、便器を取り外し、露出した排水管からスネークワイヤー(トーラー)を挿入して解消しました。
聞けばワンちゃんの流せるシートを流してから調子が悪くなったそうで。
だいたい6~7メートルのところで手ごたえがあり、ゴリゴリと押し込みました。
便器を元通り取り付け、漏水確認をして完了になります。
2022.07.25