

-
流し台の下から水がしみ出してくる。排水管の嵩がない!
福岡市南区玉川のマンション。
外国人留学生の部屋から対応依頼です。
流し台から水を流すと、下からしみ出してきて床が濡れるという。
ああ、ちょっとだけ流しても返ってきてしまう。
ジャバラホースが突っ込んであるところ、棚の床板を開口すると、
受け側の排水管が床面とフラット。
下流側で排水がつまって、排水が流れなくなると、そのまま床に流れ出してしまうという、最悪の作り。
5センチでもいいから、せめて立ち上がりは残しておいて欲しい…。
と、そんな泣き言を言っても始まらない。
いきなり高圧洗浄はできないので、まずはトーラーで貫通作業。
ワイヤーの先っぽに油汚れが付着しており、油の塊が排水つまりの原因だとわかりました。
貫通の手応えを得たうえで、ようやく高圧洗浄。
それでも気を付けないと、下流側に油の塊が残っているのは確実。
なんと言っても排水管に嵩上げが全くされていない状況で、溢れる事故だけは避けたい。
トーラーと高圧洗浄の作業を繰り返し繰り返し。
数回から数十回の繰り返し作業の末、ようやくもう安心の気配。
結構時間がかかりました。
最後は、破った底板を樹脂のボードで塞いで作業完了となりました。
2022.10.17