

-
福岡市南区皿山のアパートで洗面台の水栓金具を交換。シングルレバー混合水栓ワンホール。
洗面台についている混合水栓の不具合です。
水を止める方向にレバー操作してもバルブが閉じ切らず、レバーを外して中身の軸を操作して水を止めていたらしい。
結構指先に力が必要で、女性にはちょっとコクです。
随分古いタイプで、お客様には水栓器具の交換を提案しました。
洗面台の下の扉に温水、冷水それぞれの配管。
洗面台の裏には菊座金とナット。
ナットを緩めたのはいいものの、銅管の曲がりと接続金具を通すことができなくて、
もうイライラするくらいなら切ってしまえ(←織田信長的発想ですね)と、銅管を切断して既設水栓を取り外しました。
交換の時一番大事なのが、洗面台の台座の穴の大きさ。
これが大きすぎたり小さすぎたら、準備した水栓金具が使えないという事態になる(大きいときはアダプターで何とかなるが)。
もともとの器具は切っちまったし…。
ギリギリセーフ。穴の径は35㎜でした。
そして新規水栓金具。
もう昔みたいな、シャワーのノズルが横から伸びて、っていうタイプは主流ではありません。
蛇口が伸びてシャワーとして使えるタイプ。
水分シンプルないでたちになりました。
全然前より良いでしょう!!
2022.11.09