

-
流し台の排水口に開いたピンホールの漏水を修理する
福岡市南区柳河内のマンションで、流し台からの漏水という情報。
「蛇腹ホースの差し込んであるところから水滴が…」という話だけ聞いて、
「蛇腹の突っ込んである排水管がつまって溢れてくるやつだな」と勝手に解釈して、
高圧洗浄のセッティングをバリバリに完了してからピンポンして台所に入ってみると、
全然違うじゃん。排水口のトラップの付け根からの漏水。
準備台無し(笑)
気を取り直して。
トラップのバンドを取り外し(この部品をめちゃめちゃな馬鹿力で締めてあるあることが多くて毎度苦戦する)、
点検。
下からライトを当てると、ピンホールが露見します(画像左上)。
コーキング剤で補修。
わざわざガンで撃つほどではない微量な箇所なのでチューブタイプのコーキングが便利。
しばし乾燥するのを待って、トラップを元の状態に戻します。
漏水は止まりました。
ただ、ステンレスの部分にピンホールが開いてしまっている状態なので、何度もこの方法で解決させるわけにはいかないと思います。
次は流し台の交換を提案してみようかな。
2022.11.18