-
トイレで水漏れ。原因を探って温水便座の交換をしました。福岡市東区青葉。
福岡市東区青葉の戸建て住宅から連絡です。
「どこから漏りよるかわからんちゃが、トイレに敷いとるシートが濡れるんよねー」とのこと。
ははあ、確かに敷いてある雑巾が濡れています。
こちらの洋式便器を構成している要素は3つ。
便器本体。
ロータンク。
温水便座。
その中で漏水する可能性がある箇所は以下の3つのみ。
・ロータンクと便器の接続部。
・便器と床の間。
・温水便座
で、調べてみると案の定、温水便座の給水の接続部からの漏水でした。
「これは設備自体がだいぶ古いモデルで、部品取り寄せて修理するよりも、新品に交換するほうが割安ですよ~」
という流れで、
「ほんじゃすぐにホームセンターで買って、交換してよ」なんて。
ありがとうございます!
しかし、実際にホームセンターに行ってみると、昨今の半導体不足のさなか、メーカー、機械の選択肢があまりありません。
オーナーさんに電話すると、
「そんなん任せるよ」とありがたいお言葉。
すぐに手に入るメーカーのものを購入。
ちゃっちゃっと取り外して、
ちゃっちゃっと交換。
水漏れも大丈夫です(当たり前)。
「これで安心できるね~」と奥さんも喜んでくれました。
良かった良かった。
2022.04.22