-
雨水が常時ベランダを湿らせている!排水つまりとかそうゆうんじゃなくって!…どゆこと? 福岡市中央区渡辺通のマンション
雨水が常時ベランダを湿らせている、という対応依頼をいただきました。
そりゃベランダの排水口がゴミかなんかでつまってて、ちょっとどけてやったらすぐ解消するんじゃない?
と、予想を立てて現場へ。
しかし福岡市中央区のマンションでは、予想と全く違った問題を抱えていました。
マンションの構造上、この部屋(2階)のすぐ下は立体駐車場になっていて、1階まで雨水管を下ろすスペースが取れないので、
一旦この2階の部屋のベランダに上階の雨水をいっぺん開放して、別の排水口に流し込むというつくり。
そのため大雨が降ると、排水口に一旦解放された雨水はバルコニー内に広がり、全体が水浸しになってしまうという。
さらに排水口部分には立派な目皿が取り付けられていて、その嵩高のせいで、雨天でなくても常時1~2cm水が溜まっている。
二つの原因が絡んで、ベランダはいつも湿気ており、大変困っている、というのが真相なのでした。
最初は洗管セットだけ用意してお部屋に伺ったのですが、どうも様子が違うことが分かったので、一度撤収して、道具と材料を準備。
30分後に再訪しました。
まずはディスクグラインダーで目皿を加工。
切り込みを入れて、常時1~2センチ溜まっている水の逃げ道を作ってやりました。
さらに既設の雨水管をぶった切って、
なるべくベランダに雨水が飛び散らないように配管。
二つの問題点を、とりあえず解消したつもりですが。
もうすぐ梅雨時。
うまく機能してくれるといいな、と思います。
2022.05.27