

-
福岡市南区のマンションで漏水事故発生。二つの原因がミクスチャー
福岡市南区高宮のマンションの4階で、上階からの漏水があるという。
上下階の住人さんに日取りを合わせてもらって、原因の調査に行ってきました。
4階の部屋のキッチン、流し台の上あたりに取り付けられた棚からポタポタと雫。
キッチンの真上からの漏水ってことは、やはり原因はキッチン。
一番多いパターンは、排水管が詰まっているところに流した水が逆流し、蛇腹ホースの付け根からこぼれたパターン。
まず間違いなし。
しかしよく見ると、棚の脇の壁に、しっかりと長い時間かけてできたような濡れジミが…。
ちなみにキッチンの右横のユニットバスからも滴っています。
5階の方には水の使用を控えてもらっているのに、この漏れたて感って何?って感じ。
さて、4階に行ってみました。
さて蛇腹の確認、と流し台の下をめくってみると、アラ意外、塩ビ管がちゃんと接着して配管してあります。
さすがに逆流してきた水が流し台が溢れても気付かずに使い続けるなんてありえないので、排水の詰まりの線は消えました。
で、懐中電灯でよく見ると、排水管のすぐ脇、給水管がびしょ濡れ。
錆びの劣化で漏水が生じていたのでした。
スマホを突っ込んで、右のお風呂方向を見たら、やっぱりびしょ濡れ。雫の原因を突き止めました。
しかしもう一方、4階の流し台の棚の濡れジミ。
そっちの原因は?と、今度は流しの左側にあるガス給湯器の扉を開けてみると…。
濡れている!
配管からジワーッとした水漏れ発見。
ということで、今回の水漏れ事故で、別の水漏れも発見できた、ということで、
まあ住人さんにとってはラッキー、というか。
まあ見つかって良かった、ということになるのでしょう。
あとはガス屋さん、適切な処置をお願いします!
2022.06.02