-
以前に対応した流し台がまたつまった。これは強敵やな~。
また流れにくくなったということで、再出動。
言い訳じゃないんですが、
(言い訳か?)
この物件は本当に厄介。
塩ビ管を接着して配管してあるわけじゃなくて、蛇腹ホースを床排水口に突っ込んであるだけ。
つまっている箇所が、排水口のすぐ先の枝管。
っていうことで、高圧の水を入れるとほんの数秒で戻ってきて溢れ出す。
戻り水の溢れ代が全然ないから、作業は慎重を極めます。
何度もトーラー穴開けて、何度もちょっとずつ水を入れて、じっくりと改善を試みますが、
多分、つまりの原因が勾配不良で、常時滞留した水があるので、すぐに溢れてしまう。
前回同様、作業は普段よりもものすごく時間がかかっている。
住人さんには「お時間大丈夫ですか?」って伺いながらも、
神経(と体力)を削る作業は続く。
そして、ようやくの完了。
ふうう~。
しかし、
住人さんには申し訳ない。
このお部屋は、今後も定期的にこんな感じで排水つまりはつづくと思われます。
これを改善するには、床をめくって、配管の改修工事が必要。
その辺をオーナーさんがどう判断するか、っていうことになっちゃうんです。
2022.08.05