排水つまり福岡.com

着信あれば折り返しお電話いたします!
電話に出やすい時間帯:平日8時〜18時

NEWS

  • 内視管内カメラ調査がうまくいった例

    よく排水管がつまった時に、その処置と合わせて、

    「内視鏡カメラで管内調査までしちゃらんかいな」

    というリクエストをよく受けます。

    だいたい排水管がつまった状態で内視カメラを入れたら、濁った水の中にごみがフワフワーッと浮いているものしか見えない。

    そりゃそうでしょう。

    つまってるんだから(笑)

    さらに洗浄をかけて、つまりを解消しても、その原因が勾配不良によるものだった場合、

    やはり水が溜まってるわけなので、フワフワーしか見えません。

    商売っ気がないといわれるかもしれないですが、

    「やってもいいですけど、費用の無駄使いになっちゃう可能性が高いですよ」

    と答えることが多いです。

    それでもこれは原因がわかるかも、ってピンとくる場合もあります。

    先日トイレつまりで対応した学校施設で、また前回と同じように詰まってしまったんです、という事例。

    ワイヤーでちょっと突っついただけで、ザパーン、サラサラーという音で、一瞬で貫通しました。

    サラサラーという音は、管内に水が溜まってない証拠。

    カメラを入れてみたら、掃除口から水平方向に3.5m。

    立管との接続部分が、あれま、錆で配管が狭まってしまっています。

    元の排水管の断面積の1/4から1/5くらい?

    これはすぐつまってしまうのも納得です。

    配管の接続部は、材料の違い=金属の違いで電位差が生まれ、さびやすい特徴があります。

    これは改修工事の提案をさせてもらうしかない。

    2022.06.11


Top