-
福岡市博多区のマンションでトイレつまりの対応。便器外したら、あらまたバイオフィルム!
福岡市博多区築港本町のマンションで、トイレが流れにくいという連絡。
管理会社の担当者がローポンプで貫通を試みたそうなんですが、いまいちうまくいかないとか。
早速便器を取り外しました。
すると便器の裏側には。
いつぞやに出会いましたね、バイオフィルム!
これはウンコではありません。実際多少下水の悪臭はあるものの、糞尿の臭いは全くしない。
微生物が便器内とか排水管内の養分をエサにして増殖し、ゴム状のコロニーになって、流れを妨げています。
たいていの場合トイレの詰まりといえばその原因はペーパーの流しすぎか、異物を間違って流してしまうケースが大半で、
ペーパーの場合はローポンプで解決。
異物の場合は便器の出口に引っかかっているので取り出して解決。
となるのですが、今回は便器の陶器の中のトラップ部分にバイオフィルムが発生してしまっているので、ドライバーでほじくりだします。
さらに便器を取り付けたうえで便器の高圧洗浄。
こんなこと滅多にしないのですが、実際やってみると真っ黒なう汚れ水。
やはり内部にたんまり潜んでいたようです。
そして無事解消しました。
2022.06.22